
木城町は、宮崎県のほぼ中央に位置し、町の中央を清流小丸川が流れています。本町に隣接する市町に高速ICやJR駅があり、主要交通拠点までの主要な交通手段は自家用車です。町内には、カヌー、ボルダリング、マウンテンバイクなどアウトドアスポーツを楽しむ施設やサッカー、ラグビーができる広大な芝生広場を備えた中八重緑地公園もあり、余暇活動も充実させることができます。
また、本町では定住支援施策、子育て支援施策の充実を図り小さくてもキラリと光る町づくりを行っています。移住をお考えの方、ぜひ木城町で暮らしてみませんか。
人口 | 5,008人 | 面積 | 146k㎡ | 人口密度 | 34.3人/k㎡ |
---|---|---|---|---|---|
気温 | 年平均…17.6℃ 最高月平均…27.6℃ 最低月平均…7.2℃ |
平均年間降水量 | 2523mm | 平均年間積雪日数 | 0日 |
教育 | 保育所…2所、幼稚園…0園 小学校…1校、中学校…1校 高等学校…0校、特別支援学校…0校 |
医療 | 病院(入院ベッド数20床以上)…0 一般診療所(入院ベッド数19床以下)…3 小児科…0、産科…0、歯科診療所…2 |
---|
山菜料理、山菜ビーコー、茶、漬物、焼酎、木城牛、木城豚、そば料理、ほおずき、柚子、柚子加工品、いちごロールケーキ、養生麺
町内産のこんにゃくを使って作ったご当地グルメです。ペースト状にしたこんにゃく芋を 小麦粉と練り合わせ、伸ばしては寝かす作業を繰り返した麺は、喉越しが良く、ツルっと した中に独特の歯ごたえがあります。
清流小丸川に面した川原自然公園では、キャンプ(テント・コテージ)、河川プール、屋外遊泳プール、カヌー、ボルダリング、マウンテンバイクの施設があり、1日中楽しめます。
また、石河内地区中八重緑地公園ではサッカー、ラグビーが楽しめる芝のグラウンドや子供向け遊具のふわふわドームや複合型遊具があり、子供から大人まで楽しく過ごせます。また、平成27年4月にオープンした石河内テニスコートは、全天候型のテニスコート4面を整備しており、軟式・硬式テニスが楽しめます。また石河内地区には合宿施設いしかわうちがオープンしており、スポーツ合宿も頻繁に行われています。
町内全域で光ファイバを利用したインターネットサービスに加入する事ができます。
木城町の石河内地区にある中八重緑地公園は敷地約35,000㎡にサッカー・ラグビーができるコートが2面整備され、自由に遊ぶことができます。また、大型テントも3基常設してあり、雨天時でも遠足等で利用できます。また、大型トランポリン「ふわふわドーム」や、コンビネーション遊具、健康遊具等もあり、子供から大人まで楽しく過ごすことができます。
閉校になった石河内小学校の校舎を改築し、団体宿泊施設として平成26年7月にオープンし、平成27年3月にはテニスコート4面を整備し、周辺の中八重緑地公園とともに、スポーツ合宿や宿泊体験学習などにご利用いただけます。また、いしかわうちでは地どれの食材を使用した田舎レストランを営業しております。四季折々の味を田舎レストランで味わってみませんか。
木城町石河内地区にある木城えほんの郷は、周囲を山々に囲まれ、ゆったりと静かな時がながれる自然の宝庫。絵本を中心に演劇や音楽を楽しむことができます。木城えほんの郷で子どもに戻り、子ども達と同じ目線でゆっくり話し合ってみませんか。
本町では定住促進の取組みとして定住促進奨励金事業を実施しています。その他、新規就農者に対する補助事業なども実施しております。
また、空き家情報バンクにて賃貸可能な空き物件の紹介を行っています。
名称 | 新規起業準備助成金 |
---|---|
内容・条件等 | 町内において、新規に自営による商工業を起業した場合、準備費用の一部を助成 (準備費用の10%以内 ※上限50万円) |
名称 | 定住促進奨励金(住宅取得) |
---|---|
内容・条件等 | 町内に新規に住宅を取得した方に対し交付 〇新築(町内業者元請け):建築費用の20% (上限200万円) 〇新築(町外業者元請け):建築費用の10%(上限100万円) 〇中古住宅購入:購入費用の10%(上限80万円) ※転入奨励金申請との併給可 |
名称 | 定住促進奨励金(転入) |
---|---|
内容・条件等 | 町内に家族で転入した方に対し交付 30万円(10万円/年×3年間) ※住宅取得奨励金との併給可 |
名称 | お試し滞在施設 |
---|---|
内容・条件等 | 木城町へ移住を希望する方に、5日以上3ヶ月以内で住んでもらう施設。 利用料は無料(ただし、飲食や交通費は自費)。 木造平屋建て3DK 駐車場2台 布団2組や生活に必要な家具家電あり。 Wi-fi完備。お試し宿泊事前予約申込書兼滞在プランシートの提出が必要 |
名称 | (1)出産祝金 (2)就学祝金 (3)修学旅行補助金 (4)給食費補助金 |
---|---|
内容・条件等 | (1)町内に在住する者で第2子以降を出産した歳に交付(第2子:10万円、第3子以降:20万円) (2)町内に在住する者で第2子以降が町内小学校に就学した歳に交付(第2子以降:10万円) (3)修学旅行費の交通費を一部助成 (4)給食費の一部を助成(2.000円/月) |
住所: | 宮崎市錦町1-10 宮崎グリーンスフィア壱番館「KITEN」3階 みやざきJOBパークプラス内 |
---|---|
メール: | info-miyazaki@miyazaki-hinatagurashi.jp |
開所時間: | 月曜日~金曜日午前9時~午後6時(定休:土・日・祝日) |
住所: | 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階 ふるさと回帰支援センター内 |
---|---|
メール: | info-tokyo@miyazaki-hinatagurashi.jp |
開所時間: | 火曜日~日曜日午前10時~午後6時(定休:月・祝日) |
住所: | 大阪市北区梅田1-3-1-900 大阪駅前第1ビル9階 |
---|---|
メール: | info-osaka@pref.miyazaki.lg.jp |
開所時間: | 月曜日~金曜日午前9時~午後5時(定休:土・日・祝日) |
住所: | 福岡市中央区天神2-12-1 天神ビル8階 |
---|---|
メール: | info-fukuoka@pref.miyazaki.lg.jp |
開所時間: | 月曜日~金曜日午前9時~午後5時(定休:土・日・祝日) |