【延岡市】地域おこし協力隊を1名募集!~3月5日(金)締切!!

延岡市は、宮崎県北部に位置し、東は太平洋に面する美しいリアス式海岸、西方から北方にかけては大崩山系の雄大な山並み、市内には五ヶ瀬川や北川などの清流が流れており、市内中心部から40分圏内で海、山、川にアクセスできる豊かな自然と街が調和したまちです。
また、旭化成株式会社発祥の地であり、リチウムイオン電池でノーベル賞を受賞した吉野彰氏が延岡市で実験を繰り返したように、数々の世界一の技術を生み出してきたものづくりのまちでもあります。このような環境の中でこどもたちが学び、人間力を育んできておりますが、時代の変化とともに、教育を担ってきた学校、地域、家庭の3者だけでは担いきれない課題が存在し、魅力ある環境を十分に活かしきれていない現状があります。さらには、これからの先の見えない社会に向けて、こどもたちの「生きる力」をどう育むか、地域の大人たちの知恵や経験をどう活かすかといったことなどを実践していくことが求められています。
こどもたちの生きる力を育む様々な学びの機会づくりなどに取り組んでいただくことで、延岡市の多様で魅力的な学びの実現を図るとともに、人づくりを通じた地域活性化の担い手となっていただける人材を「地域おこし協力隊」として募集します。
◆専門的な活動の概要
「(仮称)延岡こども未来創造機構」が実施する
《機構創設前は市が「(仮称)延岡こども未来創造機構スタートアップ事業」として実施する》
各種教育プログラムの企画・運営・広報等
〇STEM教育・英語教育に関連するプログラムを重点分野とする。
〇STEM教育については、指導者として小中学生等に直接指導する業務を担う。
(英語教育においても小中学生等に直接指導できればなおよい)
〇これまでの取り組み及び今後の予定については、「(仮称)延岡こども未来創造機構
《機構創設に向けての各種事業》《R2年8月時点》」を参照 など
◆主な応募条件
(1)現在都市地域に在住、または延岡市以外で地域おこし協力隊員として
2年以上活動し、かつ解職後1年以内の方で採用後は活動地区に住民票を移せる方
(2)延岡市の活性化に意欲があり、心身ともに健康で、市民とともに積極的な活動が
出来る方
(3)普通自動車免許証を有している方
(4)パソコンの一般的な操作及びSNSによる情報発信ができる方 など
◆応募手続き
(1)応募受付:令和3年2月5日(金)~3月5日(金)
(2)提出書類 ①応募用紙(Excelダウンロード)
②履歴書
③住民票(世帯の全部の写し:応募時の住所地のもの)
※本籍、個人番号は記載不要
※詳しくはコチラをご覧下さい:延岡市HP
【応募・問合せ】
〒882-8686 宮崎県延岡市東本小路2番地1
延岡市 企画部経営政策課 担当:本村(もとむら)
TEL:0982-22-7074 FAX:0982-22-7090
PDFファイルをご覧いただけなかった方
「Adobe Reader」のインストールをお薦めいたします。
※アドビシステムズのページよりダウンロードいただけます(無料)。ご覧いただく場合は、最新バージョンの「Adobe Reader」が必要となります。