【宮崎市】デジタル・デバイド対策 地域おこし協力隊を募集!~5/31

ホーム >  お知らせ >  【宮崎市】デジタル・デバイド対策 地域おこし協力隊を募集!~5/31

宮崎市では、インターネットなどの
情報通信技術を使える人と使えない人との間に生じる
デジタル・デバイド(情報格差)の解消や
デジタル技術を利用した自治会加入の促進に関する
業務を行っていただく「地域おこし協力隊」を募集します。

業務の内容

  1. 主に高齢者を対象としたスマートフォンの使い方、メールやLINEなどのアプリ利活用の講座を実施する業務
  2. スマートフォンの使い方や情報伝達ツールの個別相談に対応する業務
  3. 市が進める行政のデジタル化の推進や市民への普及に関する業務
  4. 市と自治会または自治会内におけるデジタルツールを利用した情報伝達の研究・支援に関する業務
  5. デジタルツールを利用した自治会情報発信の支援に関する業務

対象者

  1. 3大都市圏(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県をいう。)の都市地域に生活の拠点があり、住所を定めている人
  2. 現在、上述した地域に在住で、宮崎市に住民票を異動し、定住しようとする意志のある人
  3. スマートフォンに関する知識が豊富であり、デジタル機器やサービスに不慣れな人を支援する取組に携わる意欲があること
  4. パソコンの文書作成及び表計算ソフトが使用可能なこと
  5. 講師の実務経験があるなど、意欲的に人に教える仕事に取り組める者
  6. 普通自動車運転免許を有する人
  7. 自治会・地域活動に理解があり、積極的に参加する意欲がある人
  8. 心身ともに健康で誠実に活動を行うことができる人

募集人員

1人(会計年度任用職員として採用)

勤務地

宮崎市役所 地域コミュニティ課

勤務時間

月曜日から金曜日の
午前8時30分から午後5時15分まで(うち休憩1時間)
※土曜日、日曜日の勤務や時間外勤務となる場合もあります。

任用期間

令和5年9月1日から令和6年3月31日まで
勤務状況等により再度任用する場合があります。(最長2年7ヶ月)

提出書類

・地域おこし協力隊応募用紙(写真貼付あり)
・住民票抄本の写し
・普通自動車運転免許証の写し

受付期間

令和5年5月31日(水)まで ※当日必着

申し込み・問い合わせ

〒880-8505 宮崎市橘通西1-1-1
宮崎市 地域振興部 地域コミュニティ課 地域自治係
電話:0985-21-1714
mail:01suisin@city.miyazaki.miyazaki.jp

※詳細は宮崎市役所HPをご確認ください→
https://www.city.miyazaki.miyazaki.jp/city/adoption/sstaff/334088.html

移住までの
ステップ
ライフスタイル
診断
よくあるご質問 イベント情報

移住に関するご質問、ご相談はお気軽にどうぞ!

TOPに戻る