西都市のお試し滞在ということで、西都市の企画政策係の職員様にご案内頂きまして、
まずは、お試し滞在の施設にやってきました。
西都市では、民宿に泊まっての滞在が出るのですが、民宿に滞在するメリットとしては、「人がわかる」「頼れる人が出来る」「人との繋がりが出来る」などがあります。
お試し滞在施設はいくつかあるそうですが、今回は「農家民宿ももくり百年」に滞在をしました。
こちらは平成20年より民宿をされているそうで、年間に50人程度宿泊され、移住者同士の交流が出来るのも魅力のひとつです。
また西都のお勧めのスポットへも連れていってくれますよ。
まずお迎えしてくれたのは愛犬のももちゃんです!
ももちゃんの名前の由来ですが、民宿名の「ももくり百年」の「もも」から名付けられました。
とても人に慣れているももちゃん!
動物とのふれあいが出来るのも、民宿ならではですね。
早速、民宿の中へご案内をして頂きました。
室内はとても広々していて、ゆったり過ごせました。
築100年近くたっている家とのことで、天井も高く開放的でした。
また、ちょうどたたみを張替たばかりだそうで、たたみのいい香りもして気持ちがよかったですよ。
写真上はたたみのアップですが、何か普通のたたみと違うように見えませんか?
実はこのたたみ、手縫いのたたみだそうです!
どうりで歩いたとき、ふかふかしていた訳ですね。
また写真下は民宿のおかみさんがとても大事にしているもので、これでまでに泊まった人たちが石に書いたメッセージです。
子どもたちのメッセージや、中には海外からの宿泊者のメッセージもあり驚きました!
これまでに、中国・アメリカ・シンガポールからこちらに宿泊された方もいらっしゃいます。
こちらの民宿に泊まられた方は、西都の人の人柄を気に入ってくれる方が多いとのことです。
実際にふれあった人を気に入って、移住された方もいらっしゃいます。
動物と自然、そして人ともふれあえるのがとてもいいですね!
お庭には日向夏の木があり、ちょうど日向夏が生っていました。
また約200本の梅園もあり、梅栽培にも力を入れています。
梅収穫と、梅ジュース作り体験なんかも出来ますよ。
こちらは桜(写真上)とタラの芽(写真下)です。
とても春らしさを感じました。このように季節を感じることが出来るのも農家民宿ならではですね。
今回訪れた西都市は、魅力あるスポットも数多くあります。
西都原では、春には桜と菜の花(写真上)が見頃を迎えます。
桜2000本、菜の花30万本が花を咲かせます。
(桜の見頃:3月下旬~4月上旬、菜の花見頃:3月中旬~4月中旬)
秋には300万本のコスモス(写真下)が西都原古墳群一帯に咲き誇ります。
(見頃:10月中旬~11月中旬)
時期に合わせて是非見に来たいと思ってます。
住所: | 宮崎市錦町1-10 宮崎グリーンスフィア壱番館「KITEN」3階 みやざきJOBパークプラス内 |
---|---|
メール: | info-miyazaki@miyazaki-hinatagurashi.jp |
開所時間: | 月曜日~金曜日午前9時~午後6時(定休:土・日・祝日) |
住所: | 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階 ふるさと回帰支援センター内 |
---|---|
メール: | info-tokyo@miyazaki-hinatagurashi.jp |
開所時間: | 火曜日~日曜日午前10時~午後6時(定休:月・祝日) |
住所: | 大阪市北区梅田1-3-1-900 大阪駅前第1ビル9階 |
---|---|
メール: | info-osaka@pref.miyazaki.lg.jp |
開所時間: | 月曜日~金曜日午前9時~午後5時(定休:土・日・祝日) |
住所: | 福岡市中央区天神2-12-1 天神ビル8階 |
---|---|
メール: | info-fukuoka@pref.miyazaki.lg.jp |
開所時間: | 月曜日~金曜日午前9時~午後5時(定休:土・日・祝日) |