日之影町(ひのかげちょう)

ホーム >  宮崎について >  市町村情報 >  日之影町(ひのかげちょう)

人と自然が光りかがやくまち

日之影町は、豊かな自然環境や伝統的な農業・農法の継承、多様性動植物の生態保全など、まさに自然や文化と共生する町です。そんな日之影町では、豊かな森林環境に目を向け、森が彩なす風景や香り、音色や肌触りなど、森のいのちを五感で感じ取り、ストレス軽減や健康増進につなげる「森林セラピー」に取り組んでいます。 癒やしのふるさと日之影町でゆったりとした生活を送ってみませんか?

プロフィール

人口 3,517人
面積 277.67km²
人口密度 12.7人/km²
気温 年平均…15.5℃
最高月平均…25℃
最低月平均…5℃
平均年間降水量 2441.5mm
平均年間積雪日数 2日
教育 保育所…2所、幼稚園…0園
小学校…3校、中学校…1校
高等学校…0校、特別支援学校…0校
医療 病院(入院ベッド数20床以上)…1
一般診療所(入院ベッド数19床以下)…0
小児科…0、産科…0、歯科診療所…1

日之影町の基幹産業は農林畜産業で、先人たちが営々と築き上げた田畑をしっかり受け継ぎながら、水稲をはじめ、栗やゆず、きんかん、椎茸、ほおずき、ラナンキュラスなどを生産しています。また、畜産業では丹精込めて育て上げた和牛は高千穂牛というブランドとして出荷されています。さらに、特産品である栗やゆず、椎茸などを使った加工品や竹細工・わら細工などの工芸品も地域の産物として生産されています。林業では、伐期を迎えている山林が多く、後継者育成の課題を抱えながらも「切ったら植える」の精神のもと、循環型林業を推進しています。

先人たちが築き上げた田畑を生かした農林畜産業

先人たちが築き上げた田畑を生かした農林畜産業イメージ

日之影町の基幹産業は農林畜産業で、先人たちが営々と築き上げた田畑をしっかり受け継ぎながら、水稲をはじめ、栗やゆず、きんかん、椎茸、ほおずき、ラナンキュラスなどを生産しています。

竹細工・わら細工

竹細工・わら細工イメージ

竹細工・わら細工などの工芸品も地域の産物として生産されています。

柚子、栗等の特産品を使用した加工品

柚子、栗等の特産品を使用した加工品イメージ

日之影町の特産品でる柚子、栗、椎茸などを使った加工品や竹細工などの工芸品など、道の駅「青雲橋」でお買い求めになれます。

宮崎県の北部に位置する、「森林セラピー基地」日之影町は277.67k㎡と広大な面積に、約92%を森林で占める緑豊かな町です。清流のせせらぎや深い緑、爽やかな風などを五感で感じて、ココロもカラダもリフレッシュしましょう。

ボルダリング

ボルダリングイメージ

町の最北部の見立を源流とする日之影川には、巨岩や奇岩が多く、河川の中流に位置する仲組地区は九州でも有数なボルダリングの聖地とされ、県内外から多くの愛好者が訪れます。

石垣の村 戸川

石垣の村 戸川イメージ

石垣の村戸川は、日之影川沿いの山あいにたたずむ、全戸数7戸の集落です。宅地、耕地、石蔵から防風垣にいたるまで、整然と積まれた美しい石組みから「石垣の村」と呼ばれるようになりました。最も高い石垣は11メートルにも達し、日本一の高さを誇るなど、数々の認定、受賞を受けています。

TR列車の宿

TR列車の宿イメージ

高千穂鉄道で実際に走っていた列車を宿泊施設として改造しています。日之影温泉駅の隣にあり、温泉入浴後はそのまま列車の宿へ。外観デザインはもちろん、室内も運転席や運賃箱、車窓、吊棚をそのまま残すなど、列車の雰囲気を存分に楽しむことができるユニークなお宿です。

日之影町は、自然の宝庫!それだけに“見るところ”も“食べるもの”も魅力満載です。
来て!見て!食べて!で日之影を満喫しましょう。

道の駅青雲橋でちょっと一休み

道の駅青雲橋でちょっと一休みイメージ

日之影町のシンボルである青雲橋のたもとに道の駅青雲橋はあります。平成30年度に全面リニューアルし、本町の観光拠点施設として生まれ変わりました。物産販売コーナーやレストラン、駐車場は今まで以上に広くなり、連日多くのお客様で賑わっています。また、観光協会事務所もあり観光案内も行っています。どうぞお気軽にお立ち寄りください。

山の恵み しし丼

山の恵み しし丼イメージ

イノシシやシカといったジビエの活用が盛んで、中でもイノシシ肉を使ったしし丼は地元ならではの人気メニューの一つです。猟師さんが捕獲から解体まで、時間をかけずにスピーディに処理することから、ジビエ独特の臭みや硬さが無く、誰でもおいしくいただけます。体が温まり寒い季節にピッタリのしし丼は、道の駅青雲橋でお求めいただけます。

川の恵み 山太郎ガニ

川の恵み 山太郎ガニイメージ

しし丼が山の恵みを活かした料理ならば、こちらは川の恵みを活かした料理。五ヶ瀬川に生息する山太郎ガニをベテラン漁師が捕獲し調理します。濃厚で旨味たっぷりの味噌がなんともくせになりそうなこの一品は、居酒屋メニューのみならず、ふるさと納税の返礼品としても人気の商品です。居酒屋左近でお求めいただけます。

移住サポート

町ホームページで空き家物件を公開中。移住者に対しては、「移住定住奨励金」制度を設けています。

仕事に関するサポート

名称 就農支援制度
内容・条件 ・農業次世代人材投資事業
 国の青年就農給付金交付要綱に基づき、青年新規就農者等に対し、給付金を交付。
・ひのかげ就農奨励金
 町の奨励金交付要綱に基づき、町内において独立、自営就農等を目指す方に対して、給付金を給付。
名称 ふるさと起業応援事業、空き家等活用事業
内容・条件 ・意欲ある個人・法人の起業、創業及び業態転換や経営改善、更には新商品開発等の取り組みに補助。
・空き家等(空き地・空き店舗・空き家)を賃借し、店舗又は事業所等として活用する場合、賃借料の一部を3年間助成。

住まいに関するサポート

名称 移住定住奨励金
内容・条件 永住を目的に転入した際I・Jターン者に、奨励金最大30万円を交付。(5年内に転出した場合は、返還措置あり)
名称 移住定住支援コーディネーター、空き家情報バンク
内容・条件 移住定住支援コーディネーターを配置し、移住希望者等への相談、空き家調査等を実施。
居住可能な空き家を登録し、町ホームページで公開し、マッチングを行う
名称 住宅新築・リフォーム定住促進事業
内容・条件 定住促進と地域経済の活性化を図るため、町内において住宅を新築し、または空き家若しくは自己の所有する住宅を同居等の理由でリフォーム工事を行う際に建設費用の一部を補助する。補助率1/2(上限75万円)

子育てに関するサポート

名称 (1)出産祝金事業 (2)保育料負担軽減 (3)子ども医療費の助成
内容・条件 (1)定住見込みのある方:第1,2子:5万円、第3子:10万円、第4子以降:20万円
 定住見込みのない方:一律1万円を支給
(2)保育料の負担軽減に加え、第2子は半額、第3子以降は全額無料
(3)中学校卒業までの医療費自己負担額を全額助成
名称 (1)給食費補助事業 (2)スクールバス運行事業 (3)奨学資金の貸与
内容・条件 (1)小・中学校の給食費を全額補助
(2)スクールバスの運行により、児童生徒の通学と中学校部活動の利便性を図っている。
(3)向学心があり修学資金の支援が必要と認められる方への支援を行います。卒業後の町内定住者について返済免除制度あり。

日之影町(ひのかげちょう)の移住相談窓口

日之影町 地域振興課

住所:〒882-0401 宮崎県西臼杵郡日之影町大字七折9079

電話番号:0982-87-3801  FAX番号:0982-87-3810

日之影町(ひのかげちょう)のホームページはこちら
日之影町 地域振興課イメージ
移住までの
ステップ
ライフスタイル
診断
よくあるご質問 イベント情報

移住に関するご質問、ご相談はお気軽にどうぞ!

TOPに戻る