海山川の大自然をコンパクトに感じられる ―笑顔時間のはじまる町―
門川町は、宮崎県の県北に位置し、黒潮香る美しい日向灘を望み、古くから「魚のまち」として知られる町です。 ベッドタウンとしても知られており、スーパー、コンビニ、病院、銀行など、生活に必要なものは市街地に揃っています。 豊富な海の幸はもちろん、温暖多照な気象条件を活かしたトマトやみかん、自然薯など農産物にも恵まれ、無人島『乙島』をメインにキャンプや釣り、シーカヤックなどのアクティビティが盛んで、国の天然記念物カンムリウミスズメの世界最大の繁殖地として研究の進む『枇榔島』付近ではバードウォッチングも楽しめます。 漁師風情の残る新旧が織り交ざった街並みや文化とともに、海山川の大自然をコンパクトに感じられる門川町で、笑顔時間をはじめてみませんか?
プロフィール
人口 | 17,206人 |
---|---|
面積 | 120.5km² |
人口密度 | 145人/km² |
気温 | 年平均…16.4℃ 最高月平均…21.8℃ 最低月平均…12.2℃ |
平均年間降水量 | 3320mm |
平均年間積雪日数 | 0日 |
教育 | 保育所…6所、幼稚園…2園 小学校…3校、中学校…1校 高等学校…1校、特別支援学校…0校 |
医療 | 病院(入院ベッド数20床以上)…3 一般診療所(入院ベッド数19床以下)…6 小児科…1、産科…0、歯科診療所…6 |
古くから漁業・水産加工業が盛んな門川町は、四季を通して様々な旬の魚があがることから「魚のまち」として知られてきましたが、温暖多照で肥沃な環境を活かした、米、ヘベス、みかん、フィンガーライム、トマト、自然薯栽培などの農業、ブランド鶏の養鶏などの畜産、加工業も盛んです。
また、日本人に親しみの深いビー玉の全国唯一の製造工場もあり、食と文化に富んだ産業が息づいています。
魚のまちの魚たち
新鮮な魚介は近くのスーパーなどにも並び、加工品のチリメンや干物、缶詰などは全国へ出荷されています。宮崎県水産物ブランド認証品である「門川金鱧」は、規格を満たしたハモを殺菌した海水で4日間以上畜養しており、臭みがなく淡白ながらも旨味があるのが特徴です。
西門川農産加工グループ
門川町の山側にあたる西門川地区にある農産加工グループでは、地元の食材を使用した惣菜やお弁当を作っています。決められた曜日には出張販売も行われとても人気があります。名物の椎茸寿司を始め、和え物や煮物、揚げ物など、ほっこり懐かしい味でどれも絶品です。
「門川ブランド」認定
門川の海と山の恵みがバランス良く調和することで生まれた上質な特産品を、ぜひ、“来て、見て、味わって”いただきたい!そんな思いから、農畜水産加工品など地元の自信作を、「門川ブランド」として認定する取り組みを行っています。誰かに自慢したくなる逸品が勢ぞろいです。
小さな町に、海山川の大自然と文化がギュッとコンパクトに詰まっている門川町。
釣りやシーカヤックなどのアクティビティ、蛍狩り、無人島でのキャンプ、疲れた時には天然温泉に入ってゆっくり…なんてことが、思い立ったらすぐにできる町です。
また、季節ごとのイベントや祭りもあり、活気あふれた文化にも触れることができます。
門川三大祭り
門川の三大祭り、尾末神社大祭、門川神社大祭、中山神社大祭。写真の尾末神社大祭は、約200年の歴史を持つ豊漁と海の安全を祈願する祭りで、神輿を先頭にだんじりが町中を練り歩きます。重さ約2トンのだんじりを高く持ち上げ、美しさと勇壮さを競う「さしくらべ」は圧巻です。また、門川神社大祭の小園臼太鼓踊り、中山神社大祭の裸参りと、それぞれ特色のある祭りは必見です。
かどがわ納涼花火大会
8月末に門川漁港、庵川漁港で毎年交互に開催されます。フェスティバルが同日開催され、明るいうちから楽しむことができます。港の潮風に吹かれながら見上げる打上花火。約4000発の花火が夜空を彩り、海面に映る姿もまた絶景です。季節を感じ、思い出に残るイベントのひとつです。
かどがわ温泉 心の杜
地域の福祉と健康のための、レストランを併設した天然温泉施設で、露天風呂、大浴場、薬湯、サウナ、ジェットバスなどいろいろなお風呂が楽しめます。体育室や研修室もあるので合宿や研修にも利用でき、宿泊も可能です。ほっと一息、ワイワイ楽しく、いろんな使い方ができます。
古くから「魚のまち」と呼ばれてきた門川町。日豊海岸国定公園に指定されている遠見半島や乙島・枇榔島などの島々を擁するリアス式海岸の周辺は、見る度に思いきり深呼吸したくなる素晴らしい景観とともに良好な漁場でもあり、釣りの人気スポットや生物研究の拠点ともなっています。
無人島「乙島」
国道からも見える、湾内にぽっかり浮かぶ周囲約4キロ、標高80メートルほどの無人島。キャンプやシーカヤック、釣りなどのアクティビティが盛んです。大海に面した東側には大小の海食洞穴がいくつもあり、なかでも最大の「茶屋の大門」は、竜宮に続いているとの言伝えや、海賊の住み家だったとの伝説があり、冒険心を掻き立てられます。
カンムリウミスズメ
世界最大の繁殖地となっている枇榔島付近で観ることのできる国の天然記念物で、絶滅危惧種にも指定されている海鳥です。全長は約24センチ、体重約160グラムの小ぶりな体で、白黒がはっきりしているので小さなペンギンのようにも見えます。泳ぐのが得意で一生のほとんどを海で過ごし、陸に上がるのは繁殖期のわずかな期間だけです。町のマスコットキャラクター「かどっぴー」のモデルとなっています。
門川の魚図鑑
宮崎大学と町の連携事業により作製された、門川の浅海から深海で獲れた魚815種が載っている図鑑です。昔から「魚のまち」と言われてきた門川町ですが、門川沖の魚種が日本有数の豊富さであることを学術的にも証明するものとなりました。魚好きや釣り好きな方はもちろん、食べ方も載っているのでグルメな方にもおすすめです。ふるさと納税や町役場からの郵送販売で取り扱っています。
移住サポート
都市部での移住相談会へ積極的に参加しておりますのでぜひお越しください。
また、住まいや仕事、暮らす上で気になることがありましたら、何でもお気軽にお問い合わせください。
仕事に関するサポート
名称 | 門川町創業支援事業 |
---|---|
内容・条件 | 町内で創業が確実である具体的な計画を有する方。または、創業から一年経過していない方が対象。 店舗、事業所、駐車場に係る設備費、工事費、賃借料等(補助率2/3、上限100万円) ※商工会に加入、特定創業支援等事業の受講等要件あり |
住まいに関するサポート
名称 | 耐震診断・耐震改修事業 |
---|---|
内容・条件 | 昭和56年5月31日以降に着工され、完成した木造住宅が対象・門川町に住民登録があり、 かつ居住している人で、本人および同一世帯の方が町税等を滞納していないことが条件 〇耐震診断・・・5戸 〇耐震補強設計および耐震改修工事・・・2戸 |
名称 | 住宅リフォーム商品券 |
---|---|
内容・条件 | 町民の住環境の向上と町内経済の活性化を図るため門川町住宅リフォーム券を販売。 1枚50,000円のリフォーム商品券を42,500円で購入できる。 〇1世帯あたり100万円まで購入可(年度内1回の購入のみ) 〇リフォーム券購入後、10万円以上の工事に使用できる。 ※以前門川町住宅リフォーム補助金を受けた方も購入できる。 |
名称 | 空き家等情報バンク・空き家利活用促進支援事業 |
---|---|
内容・条件 | ・町内、町外者に対し、町内にある空き家・空き地等の情報を提供する。 ・空き家バンクに登録された住宅の機能向上のために行う修繕、模様替え及び設備改善に限った改修 (補助率2/3、上限20万円)、家財道具の処分等の環境整備 (補助率2/3、上限10万円) ※不動産会社との媒介契約を結ぶ前に空き家バンクに登録された物件が対象で、空き家の持ち主、持ち主から改修等に関して承諾が得られている移住者(町内に住居を移して1年未満の者)等が申請可能。 |
子育てに関するサポート
名称 | ①子ども医療費助成 ②ひとり親家庭医療費助成 |
---|---|
内容・条件 | ①0歳~中学校卒業前(15歳到達後の3/31)までの子どもを養育している方へ入院・歯科・外来・調剤の医療費を助成。 〇医療機関・診療科目ごとのひと月の自己負担 (入院、外来)0歳⇒自己負担なし 1歳~15歳⇒350円 (薬局)0歳~15歳⇒自己負担なし ※ただし、入院した際の部屋代や文書代、薬の容器など保険適用外の負担については、自己負担 ②ひとり親世帯に対する子ども(中学校卒業後の4/1~18歳到達後の3/31)の医療費を助成する。 ※子ども一人につき、1,000円/月を超えた分が申請対象となる。 |
交流・体験プログラム
乗合タクシー事業(かどっぴータクシー)
町内7路線で曜日ごとに運行
門川町(かどがわちょう)の移住相談窓口
門川町役場 地域振興課 にぎわい創出係
住所:〒889-0696 宮崎県東臼杵郡門川町平城東1番1号
電話番号:0982-63-1140 FAX番号:
門川町(かどがわちょう)のホームページはこちら