
川南町は、戦後の大規模国営開拓事業が成功した三大開拓地のひとつに数えられ、日本全国から農業を志す人々が集い拓かれたことから「かわみなみ合衆国」と呼ばれています。現在では、その先人たちの開拓精神を引き継ぎ新しいことにチャレンジする精神に富んだまちです。
また、温暖な気候と豊かな自然に恵まれ、全国でも有数の農業生産量を誇るほか、町南部に位置する川南漁港ではクロマグロなどの遠洋漁業が盛んであると同時に四季を通して近海物の魚が水揚げされています。
農業、畜産、漁業がそろったかわみなみで、お金という「ものさしだけ」では計れない「豊かさ」を実感する暮らしをつくってみませんか?
人口 | 15,372人 | 面積 | 90.1k㎡ | 人口密度 | 170.6人/k㎡ |
---|---|---|---|---|---|
気温 | 年平均…16.4℃ 最高月平均…32.2℃ 最低月平均…11.3℃ |
平均年間降水量 | 2769mm | 平均年間積雪日数 | 0日 |
教育 | 保育所…6所、幼稚園…2園 小学校…5校、中学校…2校 高等学校…0校、特別支援学校…0校 |
医療 | 病院(入院ベッド数20床以上)…2 一般診療所(入院ベッド数19床以下)…7 小児科…1、産科…0、歯科診療所…3 |
---|
温暖な気候と豊富な自然を活かした農業が盛んなほか、牛・豚・鶏、すべてが揃った畜産業も盛んです。また、漁港も有し、まさしく食の宝庫です。それら一次産業を活かした六次産業化や加工業も盛んで、宮崎県農協果汁(サンA)の工場や、サツマイモを活用したかりんとう(けんぴ)の製造会社があるほか、農産物の直売所や漁港にも直売所があり、新鮮な食材をご家庭で楽しんでいただけます。
図書館とサンA川南文化ホールが入ったトロントロンドームや400mトラック、野球場、テニスコート、児童遊園などが揃った運動公園、商業施設などが町の中心部に集まっており、コンパクトな町になっています。また、太平洋に面した沿岸部では、サーフィンを楽しめ、町を代表するサーフスポットである伊倉浜では、無料のシャワーやトイレが完備されており、有料の休憩施設を備えたサーフィンセンターがあります。
川南町を知っていただくために都市部にて移住相談会を開催するほか、お試し滞在費の助成、県外からの移住者支援、新婚家庭の家賃助成、町内事業所雇用者に対する家賃助成、持家取得助成など、移住するまでのステップに合わせた支援を行っています。また、移住後の子育て支援や不妊治療助成などを行い、子育てしやすいまちづくりに取り組んでいます。
名称 | 新規就農研修 |
---|---|
内容・条件等 | 町内にトレーニングハウスを設け、専任のトレーナーの指導を受けられる「さららピーマン、いちご」のブランド化のための農業研修を提供。研修中は、国の「農業次世代人材投資資金(準備型)」が受けられる(就農時50歳未満)他、町独自の支援も受けられる(家賃補助など)。各年度3~5名程度予定。 |
名称 | 創業支援補助金交付 |
---|---|
内容・条件等 | 町内に新たに事業所を設置しようとしている方に対し、事業所の新築・リフォーム費用、備品の購入、広告宣伝費用の補助金を交付。経費の1/2(上限は設置場所により100万円~150万円)※申請のための条件あり |
名称 | マッチング支援事業(国)・ひなた暮らし実現応援事業(県)・県外からの移住者支援事業(町独自) |
---|---|
内容・条件等 | ・東京23区又は東京圏から東京23区に通勤していた者が本町に移住した場合、最大100万円を助成。(世帯は100万円、単身は60万円)※居住、就職要件有り ・県外から本町に移住した方に対し、最大100万円を助成。(世帯は100万円、単身は60万円)※居住、就職要件有り ・宮崎県外から本町に移住された方に対し、10万円(うち5万円については、川南町商工会商品券)を助成。 ★家族で実家へUターンの場合も対象 ★住宅を購入、建設又は賃貸物件に入居の場合は5万円加算(単身も可)※移住した世帯全員が55歳以下であること(15歳以下の子どもがいる場合を除く) |
名称 | 民間賃貸住宅居住雇用者等助成 |
---|---|
内容・条件等 | 町内の事業所に勤務する雇用者に、家賃相当額の一部(1/2以内、月額上限15,000円)を36月間助成 |
名称 | 新婚家庭家賃助成 |
---|---|
内容・条件等 | 婚姻の届け出から3年以内、夫婦ともに40歳以下の新婚世帯に、家賃の一部(1/2以内、月額上限15,000円)を36月間助成。勤務地による通勤助成も加算もあり。 ※結婚を機に夫婦のどちらかが以前からの住まいで同居する場合など対象を拡大 |
名称 | 持家取得助成 |
---|---|
内容・条件等 | 子育て世代の住宅取得を支援。2019年4月1日以降に住宅取得に係る契約を行った方が対象。ご夫婦の合計年齢によって助成金を交付(ひとり親の方も対象) 100歳以下:50万円、80歳以下:60万円、70歳以下:70万円、60歳以下:100万円 |
住所: | 宮崎市錦町1-10 宮崎グリーンスフィア壱番館「KITEN」3階 みやざきJOBパークプラス内 |
---|---|
メール: | info-miyazaki@miyazaki-hinatagurashi.jp |
開所時間: | 月曜日~金曜日午前9時~午後6時(定休:土・日・祝日) |
住所: | 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階 ふるさと回帰支援センター内 |
---|---|
メール: | info-tokyo@miyazaki-hinatagurashi.jp |
開所時間: | 火曜日~日曜日午前10時~午後6時(定休:月・祝日) |
住所: | 大阪市北区梅田1-3-1-900 大阪駅前第1ビル9階 |
---|---|
メール: | info-osaka@pref.miyazaki.lg.jp |
開所時間: | 月曜日~金曜日午前9時~午後5時(定休:土・日・祝日) |
住所: | 福岡市中央区天神2-12-1 天神ビル8階 |
---|---|
メール: | info-fukuoka@pref.miyazaki.lg.jp |
開所時間: | 月曜日~金曜日午前9時~午後5時(定休:土・日・祝日) |