高原町(たかはるちょう)

ホーム >  宮崎について >  市町村情報 >  高原町(たかはるちょう)

豊かな自然の恵みをもたらす、霧島のふもと高原町。 平和であったかい人達と幸せな暮らしを送りませんか。

日々違った表情を見せてくれる、豊かな自然に囲まれた町 高原町。 時には自然の脅威を感じながらも、この地の人々は長い時間をかけ、神話の歴史と伝統を守り受け継いできました。と同時に、町外の人々を受け入れる懐の広さも持ち合わせています。 今、高原町ではこれからの町の未来を見据え、新たな町おこしの取り組みが始まっています。 そんな高原町で町の人達と一緒に、豊かな資源を活かした息の長い町おこしをしたい方、募集中です。

プロフィール

人口 8,532人
面積 85.4km²
人口密度 99.9人/km²
気温 年平均…16.3℃
最高月平均…26.3℃
最低月平均…5.7℃
平均年間降水量 2,569.1mm
平均年間積雪日数 0日
教育 保育所…6所、幼稚園…1園
小学校…4校、中学校…2校
高等学校…0校、特別支援学校…0校
医療 病院(入院ベッド数20床以上)…1
一般診療所(入院ベッド数19床以下)…2
小児科…1、産科…0、歯科診療所…3

高原町の主産業は農畜産業で、水稲や里芋などのほか、牛・豚・鶏の生産もさかんです。
水稲は、霧島連山からの豊かで美しい湧水を活かした「ヒノヒカリ」が美味です。
また牛の生産では、質の高い宮崎牛が生産されています。
その他、豚肉・鶏肉を加工した「灰干し肉」や、お茶農家さんの作る「紅茶ゆるり」などが名産品として挙げられます。

宮崎牛

宮崎牛イメージ

霧島山のふもとで育った宮崎牛は、質の高い水で育っているためおいしさも格別です。現在ふるさと納税で西諸産の宮崎牛を召し上がることができます。

神楽そば

神楽そばイメージ

毎年12月第1・第2土曜に開催される神楽にて、各家庭で振る舞われる「神楽そば」は 清らかな水で手打ちされ、寒い中の神楽鑑賞の合間にほっと温まる優しい味わいです。現在では祓川にあるお店で1年を通じ味わうことができます。

紅茶ゆるり

紅茶ゆるりイメージ

新燃岳の噴火後、復興を目指してお茶農家さんが開発された「紅茶ゆるり」。ストレートでもほのかに甘く、優しい味わいが特徴です。平成26年のMRTご当地グルメコンテストでは、この紅茶ゆるりと町内産の牛乳・氷を使った かき氷「ゆるりラテ氷」が準優勝に輝きました。

『言葉』高原町では「西諸弁」という鹿児島寄りの言葉が使われます。外国語のようで覚えるのが面白いです。
『買い物』食料品は町内で、ホームセンターやドラッグストアなどは、お隣小林市を利用しています。
『車』あったほうが便利です。小林市までおよそ10分前後です。
『仕事』町内の他、お隣小林市・都城市や宮崎市まで通勤する方もいます。

霧島登山マラソン

霧島登山マラソンイメージ

地元有志で大会を始めてから、平成27年で早14回となります。毎年10月~11月に開催され、皇子原公園から高千穂峰山頂を目指し熱いレースが繰り広げられます。

まつり高原

まつり高原イメージ

毎年多くの見物でにぎわう「まつり高原」は、8月第1日曜の夕方から開催されます。一番の人気は大玉の花火!すぐそばで見物できることから、どこの花火大会にも引けをとらない迫力を体感できます。

軽トラ市

軽トラ市イメージ

毎月第3日曜に開催される軽トラ市では、新鮮なお野菜・おいしいお惣菜の他 子ども達によるダンス披露や振る舞いなども行われ、毎回多くの方でにぎわいます。[開催時間]毎月第3日曜 8時30分~11時

移住サポート

移住者向けの支援として、主に3つの事業を行っています。
『お試し滞在』高原町の移住をお考えで、住居・仕事を探す活動などで宿泊する際に町内コテージを2,000円/1人1泊、農家民泊だと3,000円/1人1泊で利用できます。
『空き家バンク』高原町内の登録された空き家物件をご紹介します。
『住宅取得支援金』他市区町村から転入された方が、町内で住宅を新築または購入された際に利用できる制度です。

仕事に関するサポート

名称
内容・条件

住まいに関するサポート

名称 住宅取得支援金交付
内容・条件 移住定住者に対して、住宅取得支援金として最大80万円を交付
名称 (1)空き家バンク (2)住宅リフォーム促進
内容・条件 (1)空き家所有者から空き家の情報を提供してもらい、ホームページで移住希望者へ情報提供。併せて、空き家リフォーム事業を実施(補助金最大30万円)
(2)住宅のリフォームにかかった費用の10%(上限15万円)を助成

子育てに関するサポート

名称 (1)乳幼児医療費助成 (2)子ども医療費助成 (3)母子・父子家庭医療費助成
内容・条件 (1)乳幼児(就学前)に対し、医療費の一部を助成(自己負担なし)
(2)小・中学生の医療費の一部を助成(病院・診療科ごとに月額1,000円までが自己負担。調剤薬局は負担なし)
(3)母子家庭・父子家庭に対し、医療費の一部を助成
名称 小中学校給食費補助
内容・条件 保護者の経済的負担軽減のため、学校給食費の一部を補助。

高原町(たかはるちょう)の移住相談窓口

高原町 総合政策課 地域政策係

住所:〒889-4492 西諸県郡高原町大字西麓899

電話番号:0984-42-2115  FAX番号:0984-42-4623

高原町(たかはるちょう)のホームページはこちら
高原町 総合政策課 地域政策係イメージ
移住までの
ステップ
ライフスタイル
診断
よくあるご質問 イベント情報

移住に関するご質問、ご相談はお気軽にどうぞ!

TOPに戻る