★令和7年度宮崎県職員採用試験(大学卒業程度(一般行政・警察行政)の実施について★

ホーム >  お知らせ >  ★令和7年度宮崎県職員採用試験(大学卒業程度(一般行政・警察行政)の実施について★

安心と希望を育む「みやざき新時代」の担い手を募集します!

5月20日(火)まで「一般行政」と「警察行政」の職種の受験申込を受け付けています。

一般行政では、中山間地域振興対策の強化など各種施策の企画立案・実施や、観光や商工業、農林水産業などの産業振興、医療、福祉、社会基盤の整備など幅広い業務に携わります。
また、専ら教育行政の分野に携わることを希望することにより、学校や教育委員会事務局に勤務することもできます。
 
警察行政では、県民の安全で安心な暮らしを支えるため、警察官と共に多岐にわたる業務に携わります。
職務の内容は、県警の各種施策の企画立案や予算編成、職員の給与や福利厚生等に携わるほか、県民に身近な運転免許手続や拾得物・遺失物の取扱等に従事したり、配属先によっては、電算システムの構築及びプログラミング、指紋の鑑定業務や信号機の設置・維持管理業務に従事するなど、他では経験できない専門的な業務に従事することもあります。
 
宮崎県では、ワークライフバランスの推進など働きやすい職場環境づくりにも積極的に取り組んでおり、一般行政や警察行政には、自分の能力を発揮しながら県民の笑顔のために活躍できるフィールドが必ずあります!
宮崎県を盛り上げるため、一緒に仕事をしてみませんか?
たくさんのお申し込みをお待ちしています!

試験の種類、受験資格、日程等

区分試験、採用予定人員

・一般行政:40名程度
・警察行政: 3名程度

受験資格

〇平成8年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた方
 ※令和7年4月1日時点で、21歳から28歳までの方が受験できます。
〇学歴不問

受験申込受付期間

5月20日(火)まで
宮崎県職員採用試験専門サイトからお申し込みください。
https://secure.bsmrt.biz/miyazakipref/u/job.php?job_pages_code=3

第1次試験

試験内容:適性検査、教養試験、専門試験、論文試験※
試験日:適性検査 4月22日(火)から6月5日(木)(Webで実施)
    教養試験、専門試験、論文試験 6月15日(日)
試験地:宮崎市、東京都、福岡市
合格発表日:6月20日(金)
※論文試験は、第1次試験日に実施しますが、第1次試験合格者を対象に採点し、第2次試験として評価します。

第2次試験

試験内容:個別面接、適性検査(警察行政のみ)
試験日:個別面接 【一般行政】
    7月11日(金)から7月19日(土)のうち人事委員会が指定する日
    個別面接、適性検査 【警察行政】
    6月30日(月)又は7月1日(火)のうち人事委員会が指定する日
試験地:宮崎県庁
合格発表日:7月下旬

試験の詳細についてはこちら

https://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/kakushu/jinji/shokuin_boshu/schedule/index.html

宮崎県庁の仕事について知りたい方はこちら

https://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/kakushu/jinji/shokuin_boshu/movie/index.html

問合せ先

宮崎県人事委員会事務局総務課任用担当
電話番号:0985-26-7259
アドレス:jinji-somu@pref.miyazaki.lg.jp

移住までの
ステップ
ライフスタイル
診断
よくあるご質問 イベント情報

移住に関するご質問、ご相談はお気軽にどうぞ!

TOPに戻る